「健康長壽」「アクティブライフ」「食の安全?安心」「食品ロスの削減」に貢獻します。 人生100年時代を迎え、長く生きるだけでなく、いかに自分らしく豊かな生活を送るかが求められる時代となっています。わが國でも少子高齢化の進行により社會醫療費は増大し続けており、行政は疾病の早期診斷?早期治療、セルフメディケーション、さらにはセルフケアを推進することで醫療費の低減を図っています。こうした背景のもと、國民の健康志向は高まり、エビデンスのあるサプリメントや健康志向食品の果たすべき役割が増大しています。 私たちは1961年から、醫薬品事業で培った技術とノウハウを駆使した機能食品事業に進出し、食品業界から高い評価と信頼をいただいてきました。 機能食品事業では、私たちの毎日の食生活を支えるだけでなく、フードロスといった社會的な課題へのチャレンジや健康食品素材?サプリメントを通じて健康増進に寄與するなど、醫薬品とは違ったアプローチで「人々の健康と豊かな生活創りに貢獻する」ことが実現可能です。私たちは「食品品質安定剤」「健康食品素材」「プロテイン製剤」の分野において、研究開発力の強化により獨自性の高い新製品を継続的に上市することで、存在意義を示し人々の健康壽命に貢獻します。 食品品質安定剤 近年、食品の安全性確保についての関心が益々高まっています。また、SDGs(持続可能な開発目標)に基づく「つくる責任 つかう責任」に関わる、持続可能な消費と生産の確保が急務となりました。私たちは、醫薬品分野で培ってきた高度な技術を活かして微生物制御に取り組み、食品の賞味期限延長による食品ロス削減など、長年の社會的課題を解決すべく「食の安全?安心」に向けた取り組みを推進してまいります。 健康食品素材 日本は、超高齢社會を迎え、健康壽命の延伸が社會的課題となっています。人生100年時代に向け、健康づくりの強化、セルフメディケーション推進の重要性が益々高まっています?;A研究に取り組むとともに、醫薬品で培ってきた安全性と品質を第一に、科學的根拠(エビデンス)のある獨自性の高い製品開発を推進してまいります。 プロテイン製剤 たん白素材は、素材ごとに構成する成分組成が異なり、物性特性や機能性も様々です。近年では、加工適性に加え、健康志向の高まりやサステーナブルなたん白資源など、たん白に対する期待が益々高まっています。私たちは、加工食品およびニュートリション(栄養食品)分野において、長きにわたってたん白事業で培ってきた技術と経験をもとに、多種多様な品目を取りそろえるとともに、研究部門を併せ持つという強みを活かし、獨自性のある高付加価値製品の開発を推進してまいります。 機能食品事業 研究開発 品質保証 製品情報 醫薬品事業 機能食品事業 関連リンク 日本新薬のDNA 中期経営計畫 日本新薬レポート